徽章はバッジにしてピン

世界の徽章文化を考察するブログ。というか、バッジが大好き。コレクションを紹介したり、バッジに関する情報を考察したり。実用性皆無、実生活への寄与度ゼロ保障のブログです。

アメリカ アメリカ共産党「ソ連邦14周年歓迎」バッジ(1931年)

イメージ 1

すこし、宮城与徳のことが頭を離れない。

彼のことを調べていて、ちょっと私の印象に残ったのは、彼が沖縄出身者であったことだ。かつて、多くの沖縄県民が、アメリカ大陸へ移民として旅立っていった。
沖縄が、それだけ貧しかったということである。

宮城与徳の一家もそうだったらしい。父や兄、従兄弟がアメリカに移民として渡り、その伝手をたどって与徳も渡米した。1919年、わずか16歳のことである。
彼は美術学校に学びながら、次第に社会問題に関心を抱くようになり、1931年、アメリ共産党日本部に入党した
そして、ゾルゲの連絡役としての任務を帯びて帰国、1941年に逮捕、1943年に獄中死する。享年、40歳。

1931年にアメリ共産党に入党かあ・・・と思ってコレクションを漁っていたら、ちょうどその頃のバッジを見つけたので紹介する。
アメリ共産党の、「ロシア革命14周年記念バッジ」である。ロシア革命が1917年だから、その14周年ということは、ちょうど宮城与徳が入党した年のバッジである。
工場とおぼしき建造物の上に、希望の光を放つ共産主義シンボルの「槌鎌」。それを黒人と白人が肩を並べて仰いでいる、という図である。
ちなみに、アメリ共産党ではこの頃、ロシア革命記念バッジは毎年発行している(デザインは全く異なる)。

16歳で渡米し、そのままアメリカで12年間過ごした与徳。彼にとっての「祖国」というのはなんだったのかなあと思う。あるいは祖国を軍国主義の破滅から救うための行動、と信じていたのだろうか。