徽章はバッジにしてピン

世界の徽章文化を考察するブログ。というか、バッジが大好き。コレクションを紹介したり、バッジに関する情報を考察したり。実用性皆無、実生活への寄与度ゼロ保障のブログです。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日本 大日本農会緑白綬有功章

栄典関係の話をもうひとつ。 この前、うちの冷蔵庫に入っている野菜を見たら、包装に「緑白綬有功賞受章!」とプリントされていた小松菜があった。要は生産者のPRなのだが、あんまり見かけないPRのような気がするなあ。 もっとも、「緑白綬有功章」と聞…

日本 旭川市功労章

もうすぐ秋の叙勲シーズンを迎える日本。だが、栄典制度を有するのは国だけではない。地方自治体や企業も様々の表彰を行って、それぞれの住民や社員の帰属意識や郷土愛・愛社精神などの高揚に努めるのである。 さて、今日の一枚は北海道旭川市の功労章。ネッ…

コンゴ パトリス・ルムンバ(初代首相)のバッジ

私としては、アフリカバッジは非常に熱いと感じているのだが、残念ながらあまり手に入らないのがもどかしいところだ。 せっかく手に入ったので、今日はコンゴのバッジを紹介しよう。 1960年にベルギーから独立を果たしたコンゴ。その初代首相となった男の肖…

中国 武漢記念章(辛亥革命)

昨日は中国のもうひとつの国慶節、「双十節」だったので、今日はそれに因んだ一枚を。 1911年10月10日、武昌(武漢市)で革命派軍人による反満武装決起が勃発、「武昌起義」である。 これが後に各地に飛び火して、ついには満州族支配体制を覆したのみならず…

ブラジル ブラジル共産党成立50周年記念バッジ

東京、シカゴ、マドリード、リオデジャネイロ。最終的に4都市が競った2016年のオリンピック招致合戦は、リオデジャネイロが勝利を納めた。7年後には、ついに南米大陸初のオリンピックが開催されることになる。 実は私にとって、この結果は意外だった。本命…

中国 国慶節記念毛バッジ(1968,マカオ製)

今日は中華人民共和国の建国60周年記念日。10年ぶりとなる軍事パレードが北京で行われた。その様子は夜のニュースでちょっと見ただけだが、胡錦涛主席だけが中山服をバッチリ決めているのが印象的だった(ほかの幹部はみなスーツ姿)。 やっぱりあれだねえ…