2006-12-05 日本 市議会議員章 日本 #歴史 市議会の議員章については、各市の「議員章規定」でその詳細が決められているが、具体的にどのような徽章にするかについては、「全国市議会議長会制定の議員章とする」としているのが多いようだ。 つまり、全国で共通の「市議会議員章」というのを全国市議会が定めていて、それを各市で利用しているわけだ。 市議会議員章もいろんな種類があって難しいのだが、おそらくこの画像がその議員章のひとつと思われる(時代によっても異なるようだ)。 透かし彫りの菊紋?の中央に「市」の文字。裏面には「市議会議員章」の刻印。 初めて見たときは、ほほう、こういうバッジなのかと感心したものだが、さすがに市議クラスだとたくさん作られていて、コレクション対象としては全然アリガタミはないのであった。